3.24.2012

♬Niagara sound mix 〜Niagara Sounds forever vol.1〜

2012.3.21ー  Niagara Triangle Vol.2リリース30周年でしたね。僭越ながら当ブログでもトライアングルVol.2小特集をさせていただきましたが、改めてナイアガラサウンド、大瀧師匠の偉業を振り返るべくNiagara sound mixをアップします。
 一つのミックスでナイアガラのすべてを詰め込むのは不可能ですので、数回に分けてミックスをアップしようと思います。まず第一弾は大瀧師匠自身による王道ポップ路線ヴァージョンです。
大瀧詠一

(曲数を絞る事が出来ずダイジェスト版となってしまいました。。。)
[トラックリスト]
01 ジングル:ナイアガラ・マーチ "from Go! Go! NIAGARA"
02 君は天然色 "from A LONG VACATION"
03 恋するカレン "from A LONG VACATION"
04 魔法の瞳  "from EACH TIME"
05 1969年のドラッグレース  "from EACH TIME"
06 オリーブの午后  "from NIAGARA TRIANGLE Vol.2"
07 ペパーミント・ブルー  "from EACH TIME"
08 Velvet Motel  "from A LONG VACATION"
09 白い港  "from NIAGARA TRIANGLE Vol.2"
10 カナリア諸島にて  "from A LONG VACATION"
11 Bachelor Girl  "from EACH TIME"
12 幸せな結末
13 The Very Thought Of You "from 夢で逢えたら" with シリア・ポール
14 幸せにさよなら(シングル・ヴァージョン)
"from NIAGARA TRIANGLE Vol.1" with 山下達郎、伊藤銀次
15  青空のように "from NIAGARA CALENDAR"
16 恋はメレンゲ   "from NIAGARA MOON"
17 恋のナックルボール  "from EACH TIME"
18 ♡じかけのオレンジ  "from NIAGARA TRIANGLE Vol.2"
19 FUN × 4  "from A LONG VACATION"
20 フィヨルドの少女 "from EACH TIME" 
21 レイクサイド ストーリー "from EACH TIME"
22 さらばシベリア鉄道 "from A LONG VACATION"
23 恋する二人
24 A面で恋をして  "from NIAGARA TRIANGLE Vol.2" with 佐野元春、杉真理






Mixcloud


人気ブログランキングへ















3.23.2012

♬From Now On / ♬Movies by Jakob Magnusson

今回はアイスランド出身のキーボード奏者ヤコブ・マグヌッソンの2nd「Jack Magnet」(1981)から♬From Now Onと♬Moviesをピックアップ。

 この「Jack Magnet」はAOR好きにはマストアイテム、全曲はずれなし、名演奏揃いで超オススメです。TOTO〜Pages〜Gino Vannelliあたりがお好きな方なら間違いなく気に入る作品だと思います。

ざっと参加ミュージシャンを挙げますと

Guitars: Carlos Rios, Gunner Thordarson, Creig Marsden
Bass: Neil Stubenhaus, Steve Anderson, Stanley Clarke
Piano: Patrick Henderson
Drums: Jeff Porcaro, David Logeman, Vince Caliuta, Alex Acuna
Percussion: Steve Foreman, Rico Garcia
Flugelhorn: Jerry Hay
Sax: Tom Scott, Larry Williams
Flapamba and Vibes: Victor Feldman
Oboe: John Phillips
Background Vocals: Bill Champlin , Penny Wonzo, Susan Causey,
Kenny Moore, Gay Lambert , Bill Brown
ずらっと豪華ミュージシャンが名を連ねていますね!
 主役のマグヌッソンはキーボード奏者としての腕前は確かで1st「Special Treatment」ではプログレ的なアプローチのフュージョンサウンドを披露。また、本人の歌声もなかなかいいですね、硬質でFusion的な作風はジノ・ヴァネリあたりを彷彿させます。
Jakob Magnusson


 今回取り上げます♬From Now Onは「Jack Magnet」の作品中最もポップな作品です。それもそのはず、Jay Graydon、Pagesの2人らがコンポーズに関わってました。。
♬From Now On  Jakob Magnusson
♬Moviesですが、マグヌッソン本人のキーボードがかっこいいですし、Tom Scottのサックスも最高です!シンセソロの多いところなどはプログレっぽさが残ってますね。Porcaro&Stebenhausのリズム隊もGood!

♬Movies  Jakob Magnusson
作品としては文句の付けようがないほどいいんですが、どうもジャケット写真(本人の背中にフォークがついてるアレです(苦笑))がいただけません。。なんでもイギリスのデザイン集団「ヒプノシス」による作品なんで、アートの観点からすると「あり」なのかも知れませんが、個人的にはどうも好きにはなれません。。(苦笑)
Jakob Magnusson   Jack Magnet (1981)
01 - Meet Me After Midnight (Jakob Magnusson & Steve George)
02 - Movies (Jakob Magnusson)
03 - From Now On (Jakob Magnusson, Bob Burchman, Jay Graydon, Richard Page & Steve George)

04 - Old Jack Magnet (Jakob Magnusson & John Lang)
05 - Passion Fruit (Sigurdur Bjola, Valgeir Gudjonsson, Jakob Magnusson & Joe Nazzaro)
06 - I Can't Get Enough (Jakob Magnusson & Sigurdur Bjola)
07 - I Can't Live Without It (Jakob Magnusson, Patrick Henderson & Arlene Matza)
08 - You've Got It (Jakob Magnusson, Patrick Henderson & John Lang)
09 - Shell Shock (Jakob Magnusson & Steve Anderson)
10 - Distant Mountains (Jakob Magnusson)
11 - Lifesaver (Jakob Magnusson & Steve Anderson)
12 - Redneck Riviera (Jakob Magnusson & Steve Anderson)


Produced by Jakob Magnusson & Patrick Henderson
Recorded & Mixed at Warner Bros, Amigo Studios, Soundcastle Studios, Excalibur Studios, Location Recorders, California & Hjodriti Recording Studios, Iceland
Engineered by Lee Herchberg, Jonas R. Jonsson, Heyworth Collins, Bill Botrell, Mark Linnet, Ken Amigo & David Marquette
Mixed by Lee Herchberg, Jonas R. Jonsson, Michael Verdick, Tom Knox & Heyworth Collins



音楽(洋楽) ブログランキングへ


3.21.2012

♬After The Love Is Gone (acoustic ver.) by King Of Hearts

またまた、今回もバラードものを。前回が♬Livin' It Upのアコースティック・ヴァージョンでしたが、今回取り上げますのも、King Of Heartsによる♬After The Love Is Goneのアコースティック・ヴァージョンです。


♬After The Love Is Goneといえば、もはやスタンダードといっても過言ではない超有名曲でDavid Foster,Jay Graydon,Bill Champlin 3人のペンによるE,W&Fへ提供した名曲でした。
David Foster & Jay Graydon
 その後、本家とも言えるAirplay (=David Foster,Jay Graydon,Tommy Funderburk)が唯一のアルバム「Airplay」に収録、その後Graydonのソロ作でもBill Champlinをフィーチャーしたり、FosterはピアノでKenny Gのサックスと競演とどのヴァージョンもとても聞き応えがあり秀逸な出来でした。
Bill Champlin
 しかし今回はあえてそれらではなくKing Of Hearts(=Bruce Gaitsch,Tommy Funderburk)のヴァージョンを選びました。疲れ気味という事で無意識にアコースティック物をチョイスしてしまうのかも知れませんね。
King Of Hearts (Tommy Funderburk (vo) & Bruce Gaitsch (g))

"Voice of Airplay" Tommyの歌声はAirplay時代と同じですが、バックがBruceのアコギの他、ウッドベースとハープのみといういたってシンプルな編成なので、Tommyのヴォーカルが際立つなかなか好きなアレンジです。


♬After The Love Is Goneを取り上げる以上、作曲を手がけたFosterの素晴らしいソングライティングについても少し触れたいと思います。この曲は[AメローBメローフック]という構成で出来ています。
[Aメロ]

①For awhile, to love was all we could do
②We were young and new and our eyes were alive
③Deep inside we knew our love was true

①For awhile, we paid no mind to the past
②We knew love would last, every night - something right
④Would invite us to begin the dance

ここは、①AM7/9ーDm/AーAM7/9 
②C#m7・D♭7ーF#m7ーDM7 
③GM7/9ーD6/E
④D6/E
といたってシンプルに。
[Bメロ]
①But something happened along the way
②What used to be happy was sad
③Something happened along the way
④And yesterday was all we had

穏やかなAメロから何やら急展開を予想させるコード進行ですね。
①DM7/9ーA/C#ーF#m7
②Bm7ーAadd9
③EM7/9ーB/D#ーG#m7
④C#m7ーBM7


[フック]
①Oh, after the love is gone
②How could you lead me on
③And not let me stay around
①Oh,after the love is gone
②What used to be right is wrong
④Can love that was lost be found

でいよいよ問題のフックですが、僕は、頭のCm7が大きなポイントとなっていると思います。普通はここでCm7を持ってくる発想にはならないんですよね。あえてCm7を持ってくるあたりにFosterの非凡さを感じずにはいられません。しかも全然違和感無し!このCm7がトニック的な働きをしてこれをきっかけに①のFm7から②E♭7、③C#7と2度ずつ下がる転調の嵐となり④のトリッキーなブリッジ(F#ーE/F#ーCーEsus4)をはさんでAメロに戻る。。素晴らし過ぎます。
Cm7Fm7ーB♭m
E♭7ーG#m7
C#7ーF#ー[G#m7 ・B♭m]
C#7F#ーE/F#ーCーEsus4
(Aメロへ戻る。)

更に2番では③のF#に続いて怒濤の[G#m7 ・B♭m・BM7 ・C#m・E♭m]というものすごいパターンをはさんでCm7からFm7へ移調します!強引かと思いますがこれがまたスリリングでカッコいい!もう凄いの一言、このトリッキーなパターンが聴けただけで得した気分になりました。
(本当はこういう事を考えずにぼーっと聴くのが正しい聴き方かも知れませんが分析せずには居れない悲しい性(苦笑))



 当時、このヴァージョンは♬My Disireのシングル盤にしか収録されていませんでしたが、後にめでたくベストアルバム「No Matter What」に収録されました。(それまでは僕はシングル盤所有者でしたので優越感に浸ってたのですが。。。)






余談ですが、タイトルの♬After The Love Is Goneは、元々♬After The Love Has Goneとタイトルを付けていたのですが、一部歌詞を変えた♬After The Love Is Goneと2種類が混在してますが同じ曲です。

♬After The Love Is Gone (acoustic ver.)   King Of Hearts
King Of Hearts   No Matter What (1997)
1. In So Many Words
2. Land Of Dreams
3. The Night The Angels Cried
4. Working Man
5. My Desire
6. Don't Call My Name
7. No Matter What
8. Closer To The Edge (Remix)
9. Stranger In A Strangers Town
10. I Surrender All
11. Midnight Crossing
12. After The Love Is Gone
13. Lovin' Arms (Live In Tokyo)
14. Broken World (Previously Unreleased)


人気ブログランキングへ




♬Livin' It Up (new acoustic ver.) by Bill LaBounty

今回はビル・ラバウンティの代表作の一つ、♬Livin' It Upのセルフカヴァー、ニュー・アコースティック・ヴァージョンを取り上げます。
 18年振りのアルバム「Back To Your Star」(2009)の日本盤ボートラとしてラストに収録されていました。ビルのヴォーカル&エレピ、そこに絡むラリー・カールトンのギターが聴きどころでもあります。
Bill LaBounty
 他のトラックでもほぼ全曲でカールトンが参加、デヴィッド・ハンゲイトのベースやロビー・デュプリーのハープ等聴き所満載のアルバムでした。
 名盤「Bill LaBounty」や「This Night Won't Last Forever」の様なインパクトはなくともいい塩梅に枯れてて味わい深い実に渋い作品だと思ってます。
 またジャケットのイラストが「This Night Won't Last Forever」では社内から、この「Back To Your Star」では車外からと、アングル的対比がなされていて何か暗示しているかの様ですね。

Bill LaBounty   This Night Won't Last Forever (1978)

♬Livin' It Up (new acoustic ver.)   Bill LaBounty
「Back To Your Star」 CD release trailer
 Bill LaBounty   Back To Your Star  (2009)
1. CALIFORNIA TURNAROUND
2. BACK TO YOUR STAR
3. DIANNE
4. HWY 85
5. STAY HIGH
6. OLD HABITS
7. FUMES
8. CINDERELLA
9. GOLDEN NOW
10. THE WHEELS ARE COMING OFF
11. FLY AWAY
12. RIVER GIRL
13. LIVIN' IT UP(JAPANESE BONUS TRACK, NEW ACOUSTIC VERSION)
Musicians

* Bass: David Hungate, Michael Rhodes
* Guitars: Danny Parks. Larry Carlton
* Drums: Braian Fullen, Tommy Wells
* Acoustic Piano: Gordon Mote
* Sax: Sam Levine
* Blues Harp, Harmonica: Robbie Dupree
* Percussion: Steve Wariner
* Background Vocals: Robbie Dupree, Suzanne Young, Tom Flora, Steve Wariner








人気ブログランキングへ

3.20.2012

♬Seeing You (For The First Time) by Jim Messina

前回の♬Calling Youに続いて、またまた大好きなバラード、ジム・メッシーナの♬Seeing You (For The First Time)をピックアップします。


メジャー7thを多用した「爽やか」という表現がピッタリのバラードです。個人的には濃いスロー・バラードよりもさらっと軽めのミディアム・バラードが好みでして、どうしてもこの手のサウンドに触手が伸びます。イントロからのゆったりとした本人によるフェンダーのギターサウンドがとてもリラックスさせてくれます。
Jim Messina
ジムといえば、一般的には、バッファロー・スプリングフィールド~ポコを経てケニー・ロギンスと組んだ「ロギンス&メッシーナ」で知られていますが、ソロ転向後、相方のケニーの華々しい活躍からするとどうしても地味な印象ではあります。でも1979年リリースの1stソロ「Oasis」はAOR的にはとても優れた名盤として知られています。

それまでの彼のキャリア=カントリー・ロック路線からすると異色作とも思われますが、ジャケット写真からトロピカルな雰囲気満載で(もちろんサウンドの方もトロピカル・フィーリング!)大好きな作品ですね。

その中でもこの♬Seeing You (For The First Time)は格別の出来で、僕は今でも春~夏のシーズンには必ず聴きたくなる曲なんです。

♬Seeing You (For The First Time)   Jim Messina
Jim Messina Oasis(1979)


1. New And Different Way
2. Do You Want To Dance
3. Seeing You (For The First Time)
4. Free To Be Me
5. Talk To Me
6. Love Is Here
7. Waitin' On You
8. (Is This) Lovin' You Lady
9. The Magic Of Love






人気ブログランキングへ





3.18.2012

♬Calling You by Jevetta Steele / Holly Cole

最近やや疲れ気味なんですが音楽だけはちゃんと毎日聴いてますね。
 普段は120BPMくらいのテンポの曲がちょうどいいんですが、疲れてくるとスローでアコースティックな曲が体質にあってきます。で、今回取り上げますのが、Jevetta Steeleの代表曲 ♬Calling You(1987) をピックアップします。
Jevetta Steele
いうまでもなく映画「バグダッド・カフェ」(1987) の主題歌として有名ですね。映画も観ましたが正直、この主題歌の印象が強過ぎて、ストーリーはあまり覚えていません(苦笑)。
 あまりにもフックが強烈に印象的な♬Calling You ですが、この難しい曲を難なく唄いこなすジェヴェッタの歌唱力は凄いものがありますね。ゴスペルグループJ.Dスティール・シンガーズのメンバーでもあり、グラミーにもノミネートされる実力の持ち主だというのも納得できます。
 セリーヌ・ディオン、バーブラ・ストライザンドのカヴァーもなかなかですが、やはり本家ジェヴェッタに軍配が挙がりますかね。カヴァーヴァージョンならホリー・コールのが好きかなあ。。
♬Calling You   Jevetta Steele
♬Calling You  Holly Cole
 Bagdad Cafe  -Original Sound Track (1987)
1. Calling You - Jevetta Steele
2. Blues Harp
3. Zweifach
4. Brenda, Brenda
5. C-Major Prelude From The Well Tempered Clavier
6. Calliope
7. Calling You
8. Zweifach/Calling You/Blues Harp/Calling You(instrumental)/C-Major Prelude From The Well Tempered...




人気ブログランキングへ






3.11.2012

♬Jenny At Midnight by AOR (Frederic Slama)

3.11—あれから1年、まだまだ復興とはほど遠い現状ですが、1日も早く被災された皆様に笑顔が戻る日が来る事を願います。
 今回はFrederic Slama率いるAORの今年1月にリリースされたばかりの最新作「The Colors Of L.A.」(2012)から数曲ピックアップします。
最近お気に入りの作品でよく聴いてますが、今回も豪華なメンバーが勢揃いしてます!
Frederic Slama guitars, keyboards
Tommy Denander all instruments
Christian Tolle all instruments
Bruno Levesque all instruments
Philip Bardowell lead and backing vocals
Jerry Hludzik lead and backing vocals
Steve Newman lead and backing vocals
Joey Summer lead and backing vocals
Rick Riso lead and backing vocals
Joe Pasquale lead and backing vocals
Steve Lukather guitars
Michael Landau guitars
David Williams guitars
Michael Thompson guitars
Peter Friestedt guitars
David Foster piano
Randy Goodrum keyboards
David Diggs keyboards
Morris Adriaens keyboards
Brandon Fields saxophone
Tom Saviano saxophone
Hussain Jiffry bass
Vinnie Colaiuta drums
Joey Heredia drums
Miri Miettinen drums
Bill Champlin backing vocals
Geir Ronning backing vocals
Kristoffer Lagerstrom backing vocals


ざっと見渡すとロックもジャズもこなせるタイプのミュージシャンが集結している感じですね。
Frederic Slama

 スラマ、デナンダー、フリーステットを始め、ルークに、ランドゥ、M.トンプソンにD.ウィリアムスまで鉄壁のギタリスト陣営で、豪華極まりない状態です(笑)。ヴォーカリストもR.リソー、J.パスカールを始め、ロックサウンドによく合う人達が集まってます。


個人的にはボートラのT11 Grace, T12 Never Gonna Let Her Go 両インストナンバーが気に入りました。Graceではデヴィッド・フォスターとランディー・グッドラムという尊敬してやまない二人の鍵盤奏者の競演が聴けますし、Never Gonna Let Her Goの方では、デナンダー、フリーステット、ルーク、ランドゥ4人のギタリスト競演が聴けます!




これだけでもアルバムを買うには十分ですが、さすがはAOR プロジェクト、その他のナンバーもハイクオリティでメロディアスなロック・チューンが並んでおります。今回はその中でもデナンダーのギターとパスカールのヴォーカルが渋い♬Jenny At Midnightをどうぞ。

♬Jenny At Midnight   by AOR

AOR 「The Colors Of L.A.」ダイジェスト

AOR  (Frederic Slama)   The Colors Of L.A. (2012)

1.  Jenny at Midnight    
2.  Benedict Canyon    
3.  Kimberly     
4.  Under Your Spell     
5.  Brittany     
6.  Halo of Light     
7.  Just One Kiss on Your Heart     
8.  Dreams from Silver Lake     
9.  You're My Obsession     
10.  Teach Me How To Love You Again     
11.  Grace instrumental bonus track     
12.  Never Gonna Let Her Go instrumental bonus track


音楽(洋楽) ブログランキングへ